本文へ移動

お知らせ

中野区立小学校PTA連合会より感謝状をいただきました

苦情解決

2023年度 第三者委員への苦情申し立てはありませんでした。

苦情解決

苦情解決の現状

令和5年度は、本園の仕組みに則った苦情の申し出は1件でした。

苦情解決のシステム

保育園に対する意見や不満などがある場合、園内に第三者委員を設置し、苦情処理責任者と苦情受付担当者を決め、問題解決に向けて取り組みます。
利用されている保護者の皆さんの声をしっかり受け止め、スムーズな園運営ができるよう努めていきます。
第三者委員
(1)園医 杉本千賀子(杉本医院) 連絡先 03‐3388‐2338
(2)   平川美津子       連絡先 03‐3385‐1018
苦情解決責任者
   園長
苦情受付担当
   副園長

苦情解決の手順

1.困ったことや、不満があったら…園にお知らせください。窓口は副園長です。直接言いにくい場合は、「意見ポスト」(玄関にあります)をご利用ください。※ただし記名のないものは受付いたしません。
2.副園長から園長に内容を報告します。
3.園長と申し立て者とで話し合いを行い、場合によっては第三者委員にも立ち会っていただき問題解決に取り組みます。
4.話し合った結果の改善策を申し立て者に報告するとともに、ホームページでも公表します。
※当園は、個人情報の保護規定を定め、園で知りえた個人情報は、目的外には使用いたしません。

苦情解決改善策

◇2024年7月31日(水)
【苦情内容】(利用者より)
「発熱・感染症罹患時の送迎について」の一斉メールを行ったところ、「発熱や感染症の疑いのあるお子さんを連れての送迎はできない」ことに関して、「やりたくてもできない家庭もある、寄り添ってほしい」等の意見が寄せられた。
8月1日(木) 送迎時に園長、副園長が保護者と面談を行う。
8月2日(金)「発熱・感染症罹患時の送迎について」の中で、「ご家庭の都合上、送迎が困難な場合は保育園にご相談ください」という内容のお知らせを掲示した。


                                                                                                                   2025年3月31日
                                         ピオニイ保育園
TOPへ戻る